【めざせ算数好き】ピグマリオン 2才児のさんすうセット 買ってみた【算数苦手な母の救世主】

幼児教育

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

こんにちは!

長女(小2)、次女(2歳5か月)のママ

みさきです(*^_^*)

 

次女が算数好きになってくれたらいいな~と思い買った

ピグマリオン 2才児のさんすうセット の話です。

 

 

スポンサーリンク

算数ってどう教えたらいいのかわからない

 

自分が算数苦手だから

算数の楽しさを次女に教えてあげられない・・・

 

どうしようかな~と思ってた所に

先輩ママさんのブログで知った

ピグマリオンの

2才児のさんすうセット

が面白そうだったので買ってみました♪

 

新2才児のさんすうセット|ピグマリオン幼児家庭学習
ピグマリオンの英才児養成専門教育を家庭で。ピグマリオン幼児教室。教えないで学ばせる。画期的な教育法

 

二才児のさんすうセット開封

 

感想

わ~ 教材って未完成なんだ~!

 

例えばサイコロはこの状態↓

 

 

いつもベネッセから

至れり尽くせりな教材が届いているので

いろいろびっくり(笑)

  

 

 

そして、この本さえ読めば

やるべき事がみえてくる&

教材は手作り可能なので

 

めちゃめちゃ手間はかかるけど

出来るだけお金をかけたくない方は

本だけ購入してみるのもいいかも!と

思いました。

 

もし私が本だけを買ったら

読んだだけで満足して終わりそうなので、

半分完成してる教材を買って良かったです(笑)

 

 

第一章からやってみよう!

 

第一章は

≪1~3≫の数理解

 

計数(1,2、3・・と、口で数を唱えながら、

指で数えること)するのではなく、<1><2><3>と、

集合数として、数を瞬時に認知する事により、事実そのものを、

全体として感じ、数量感覚と思考力・想像力を、同時に養うのが、

このレベルの目的だそうです。

 

私も面白そうだなと思って買ったものの

実際何するのかよく理解してなかったので、

一部紹介します!

 

 

①絵数カードで遊ぶ

 

このカードは本をコピーして、自分で色塗りして

台紙に貼り付けて作ります。

 

サービス(?)でコピーしたものが入ってました(笑)

 

 

早く遊びたいのにまずはカード作りから・・・

色塗りがめっちゃめんどくさくてイライラしつつ、

うりゃーっと一気に仕上げたら

(笑)

そりゃな(笑)

 

そして台紙に一枚一枚貼るとかやってられないので、

ラミネートしました!

 

それをまた一枚一枚切るのも めんどくさかった(泣)

 

めんどくさがり屋にはなかなかキツイ作業なので

これから購入予定の方は覚悟してください。

 

 

このカードを使って、ぱっとみて数がわかるように

数を言いながら見せたり、

どっちが2? と2以外のカードと比べたり

いろんな遊び方が出来てけっこう楽しいです♪

 

次女はまだあやふやで、

だいたい正解するけど、

勢いで答えて間違える事も多いです。

 

 

②競争ゲームで遊ぶ

 

これはいわゆる すごろく ですね!

サイコロを振って出た目をぱっと認識して、

目盛りを読んでコマをすすめる練習。

 

ですが、教材は展開図状態のサイコロを組み立てる必要あり

コマは付属無し(え~!?)

 

そして、ボードは小さすぎて2才には難しすぎる・・・

  

 

シャチハタさえもはみ出るサイズ・・・

 

なので、自作しました!

 

 

コマは 長女版 こどもちゃれんじ ぷち の動物達&

次女版 こどもちゃれんじ ぷち の しろりん(笑)

 

 

本当につかみやすくていいサイズ♪

  

コースは簡単!!

 

すぐできる直線のコース!

勝敗がわかりやすくておススメです♪

 

 

③ドット棒で遊ぶ

 

 

これは最初全部くっついた状態で入っているので、

自分で切る必要がありますが

直線切りなのでそんなにイライラはしません(笑)

 

すごく さんすう感 があっていいな~と思うのですが

次女のくいつきはイマイチ・・・

 

 

遊んでいくうちに慣れて

数を長さで感じてくれたらいいな~♪

 

 

④数唱させる

 

2才児では 20 まで

3才児では 100 まで

4~5才児では 1000 まで

が目標だそうです。

 

次女(2歳5か月)は先週トランポリン飛びながら

20まで数唱してました(いつのまに~!!!)

 

 

⑤ウッディブロックを積む

 

これは次女に大ヒット!!

1歳半検診で使うサイズの小さい積木です!

 

  

子どもの手にはいいサイズなのかな?

一人で熱心に積んで遊んでます♪ 

 

 

⑥洗濯バサミ遊びをする

 

これはまだ全く手を付けていません。

なぜなら・・・

 

本をコピーする所から教材作りをしないといけないからです!

 

 

腰が重い・・・

 

キャンディの棒やリンゴの芯のを数を意識しながら、

洗濯バサミをつける遊び。

 

指先の育成の遊びでもあるとの事。

 

早く作らなきゃ・・・

 

 

⑦魚釣り遊びをする

 

これは市販の玩具でも良くありますよね。

 

釣った魚の数を数える事で数量感をつかむそうです。

 

これは台紙に印刷してあるので、

切る所からのスタートです。

  

磁石が一つついていたので、

自分で釣り竿1本はすぐに作れます!

(が、まだ作ってません 汗)

 

早く作って遊びたいです!

 

 

⑧数体験教材で遊ぶ

 

本の中のページを見ながら

 

どっちが 1 ですか?と 問いながら

数観念を育てるようです。

 

 

意外とノリノリで答えてくれます(笑)

 

 

⑨日常生活の中で学ぶ

 

これは日常生活の中で数を意識して、

そのポイントを見つけたら

数を意識できるような環境を

作って、数を体感すると良いとの事です。

 

ペーパー上だけで数感覚を育てる事は出来ません!

 

との事。

 

我が家ではお菓子の数を数えたり、

分けたりしようかなと思ってます。

 

 

2才児のさんすうセット 買って良かった事

 

数遊びを積極的に取り入れるようになった!

 

前々からそういう数遊びは大事なんだろうな~とは

思っていたけど、目的意識不足で

ほぼやってませんでした。

 

今は数を体感できるように

あの手この手で数遊びを

楽しめそうな気がします。

 

まだ始めたばかりなので、

これからどんどん遊びを発展させてきたいです!

 

次女よ、算数好きにな~れっ!!!

 

 

素敵なママさん達の勉強になるブログが

↓↓↓こちらからたくさん読めます♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました