スポンサーリンク
公文

【教育ママ?】幼稚園児の公文ってハードル高い?【ハードルの越え方はこれだ!】

幼稚園児の公文 幼稚園児が公文に行くってどんな印象がありますか? 私は昔、 幼稚園児の公文 = 教育ママにやらされててちょっと気の毒 と思ってました。 もう完全に 勉強 = 辛い事 の思考(笑)  今は、先々の事を考えててすごいな~家で勉強...
公文

【国語ワーク難民】公文はじめます!【年少 2月】

こんにちは!しばらく更新出来てなかったのでリアルタイムではないですが、思い出しながら書いていきます!  次女(4歳5か月)年少がもう少しで終わる2月 当時の状況は年少12月でこどもちゃれんじ の すてっぷタッチを退会  市販のワークをやって...
幼児教育

【ワーク難民】とりあえず年少女児にプリキュアのワークは神だった話【こどもちゃれんじ退会後、どうする?】

こんにちは!長女(小4)、次女(4歳6か月)のママみさきです(*^_^*) 今日はこどもちゃれんじを退会してワーク難民になる中で出会ったプリキュアのワークの話です。 とりあえず本屋さんでワークをゲット こどもちゃれんじを退会すると決めてから...
スポンサーリンク
こどもちゃれんじ

【すてっぷタッチ口コミ】こどもちゃれんじ(年中)のタブレット学習を8か月で止めた話【丸3年で退会】

こんにちは!長女(小4)、次女(4歳5か月)のママみさきです(*^_^*) 今日はあんなに大好きだったこどもちゃれんじを退会した話です。 初めてのタブレット学習  すてっぷタッチ(年中)は次女(年少)にとっては初めてのタブレット学習。 一つ...
知育玩具

【プリンセス好き女児におススメ】カタカナの覚え方【カタカナっていつから?どうやって?】

こんにちは!長女(小4)、次女(4歳1か月)のママみさきです(*^_^*) 今日は次女がカタカナを覚えた方法を紹介します! ひらがなはスムーズだったのに・・・  ひらがな は最初に覚える文字で本当にいろ~~~~んなグッズが存在します。 ひら...
買ってよかった!

【トレーニング箸はののじ!絶対おすすめ】3歳半でトレーニング箸卒業【年少さんから普通のお箸】

こんにちは!長女(小4)、次女(3歳10か月)のママみさきです(*^_^*) 今日は2歳0か月からののじの補助箸(トレーニング箸)を使い始めた次女が3歳6か月で普通のお箸に移行できた話です。  やっぱり ののじのお箸 で間違いなかった!  ...
こどもちゃれんじ

【ついに開講こどもちゃれんじのタブレット幼児教材】すてっぷタッチってどんなん?【年中4月号やってみた】

こんにちは!長女(小4)、次女(3歳8か月)のママみさきです(*^_^*) 今日は今年度から開講したすてっぷタッチを一か月取り組んだ感想です。 すてっぷタッチでエデュトイからの解放 2023年度の年中さんからは通常通りの紙&エデュトイかタブ...
知育

【七田式CD口コミ】理科&社会科ソングCD買って一年で出た効果【理科社会の種まきにおすすめ】

こんにちは!長女(小3)、次女(3歳6か月)のママみさきです(*^_^*) 今日は七田式の理科&社会科ソングのCDを買ってコレ意味あるんかな~?と思いながら一年間聞き続けて出たその効果の話です♪ CD購入のきっかけはパルキッズ 知育って続け...
こどもちゃれんじ

【年少ほっぷ】ワーク大好き3歳が知育プラスを一年間受講して大正解だった話【こどもちゃれんじ知育プラス口コミ】

こんにちは!長女(小3)、次女(3歳6か月)のママみさきです(*^_^*) 今日は1年間こどもちゃれんじ(年少ほっぷ)の知育プラスを受講して大正解だった話です。   ぽけっと から知育プラスを継続   去年受講していたぽけっとの知育プラスが...
こどもちゃれんじ

【年少ほっぷ】表現プラスを1年間受講して後悔した事【こどもちゃれんじプラス】

こんにちは!長女(小3)、次女(3歳6か月)のママみさきです(*^_^*) 今日は1年間こどもちゃれんじ(年少ほっぷ)の表現プラスを受講してちょっと後悔した話です。   大好きだったはずの表現プラス 去年の ぽけっと(2歳児) から表現プラ...
スポンサーリンク