知育 【ひらがなの次はアルファベット!】幼児のアルファベットの覚え方【3歳5か月】 こんにちは!長女(小3)、次女(3歳5か月)のママみさきです(*^_^*) 今日は次女がひらがなの次にカタカナではなくアルファベットを覚えた話です。 ひらがなの次はカタカナという思い込み 知育復活の鍵とすべくカタカナの種をまいたのですが... 2023.03.06 知育英語
読み聞かせ 【習慣の大切さを実感】何気に忙しい幼稚園児の絵本読み聞かせ事情【読書習慣を取り戻せ!】 こんにちは!長女(小3)、次女(3歳5か月)のママみさきです(*^_^*) 今日は幼稚園に入園してからすっかり読書習慣がなくなったのでそれを取り戻す決意をした話です。 あれだけ読み聞かせしてたのは過去の話 3歳までに1万冊を目指して読みきか... 2023.02.04 読み聞かせ
WWK 【あれ?】ワールドワイドキッズ サービス終了で気づいた事【活用できてない??】 こんにちは!長女(小3)、次女(3歳4か月)のママみさきです(*^_^*) 今日は突然のワールドワイドキッズ サービス終了であれ?もしかして活用できてない?と不安になった話です。 突然のサービス終了のお知らせ いや~驚きましたねまさかワール... 2023.01.01 WWK英語
英語 【やっぱり諦められない!】次女、サタデースクールに通う【英語環境はこれに決めた!】 こんにちは!長女(小3)、次女(3歳2か月)のママみさきです(*^_^*) 今日はちょうど一年前にぐちぐち悩んでた次女の英語環境についての話です。 次女の英語の発語も増えて来て、私に英語で話しかけてくる事もあるのですが、私が全く英語が出... 2022.12.07 英語
こどもちゃれんじ 【満3歳児入園】幼稚園 入園までにやっておいて良かった事ベスト3【3歳0か月で年少さん】 こんにちは!長女(小3)、次女(3歳1か月)のママみさきです(*^_^*) 次女が3歳になり幼稚園に入園しました~!今日は入園までにやっておいて良かった~!と感じた事の話です☆ 念願の満3歳児入園 去年、徹夜で並んで願書を提出して入園し... 2022.11.02 こどもちゃれんじ幼稚園
トイレトレーニング 【一人でトイレ行ける?】トイレトレーニングのゴールはオムツはずれ だけじゃなかった話【本当のトイレトレーニング完了は2歳11か月!?】 こんにちは!長女(小3)、次女(3歳1か月)のママみさきです(*^_^*) 今日はトイレトレーニングの完了がオムツはずれだけじゃダメだと気づいた話です! 2歳半でオムツがはずれて安心していた私 次女のオムツがはずれたのは2歳半!なかなか早... 2022.10.05 トイレトレーニング
読み聞かせ 【8千冊読んだ中で】読んだ回数が多かった絵本トップ10 ランキング【1位はどれだ?やっぱりコレか!】 こんにちは!長女(小3)、次女(3歳0か月)のママみさきです(*^_^*) 今日は読み聞かせチャレンジで読んだ8千冊の中で読んだ回数が多かったトップ10を紹介します! 基本的に図書館で読んだことない本を借りていた 図書館の赤ちゃん用(0~... 2022.09.27 読み聞かせ
読み聞かせ 【3歳までに1万冊達成できた?】読み聞かせチャレンジの結果発表【読み聞かせの効果ってあるの?】 こんにちは!長女(小3)、次女(3歳0か月)のママみさきです(*^_^*) 今日は1歳の誕生日から絵本の読み聞かせを始め3歳までに1万冊を目指していた読み聞かせチャレンジの結果を発表します! 2年間 読み聞かせした絵本の合計は・・・ ... 2022.09.25 読み聞かせ
パルキッズ 【お疲れのパパママ必見】親のやる気が出なくても続けられた知育【やっぱりパルキッズはすごい】 こんにちは!長女(小3)、次女(3歳0か月)のママみさきです(*^_^*) 今日は前回書いた知育をサボり中の私 そんなやる気の出ない私でも継続できた知育の取り組みの話です!もはや奇跡(笑) 親のやる気が出なくても出来る知育①パルキッズのかけ... 2022.09.24 パルキッズ知育英語
幼児教育 【知育サボり中・打開策はカタカナ?】次女ついに3歳になる【知育にはやる気と生活の安定が必要】 こんにちは!長女(小3)、次女(3歳0か月)のママみさきです(*^_^*) みなさん 知育頑張ってますか~?私は絶賛サボり中です(汗) 今日はそんな状況を打破するべくやる気を出していく話です。知育ストップの原因①コロナ感染 家族全員コロナ感... 2022.09.23 幼児教育知育