読み聞かせ 【習慣の大切さを実感】何気に忙しい幼稚園児の絵本読み聞かせ事情【読書習慣を取り戻せ!】 こんにちは!長女(小3)、次女(3歳5か月)のママみさきです(*^_^*) 今日は幼稚園に入園してからすっかり読書習慣がなくなったのでそれを取り戻す決意をした話です。 あれだけ読み聞かせしてたのは過去の話 3歳までに1万冊を目指して読みきか... 2023.02.04 読み聞かせ
読み聞かせ 【8千冊読んだ中で】読んだ回数が多かった絵本トップ10 ランキング【1位はどれだ?やっぱりコレか!】 こんにちは!長女(小3)、次女(3歳0か月)のママみさきです(*^_^*) 今日は読み聞かせチャレンジで読んだ8千冊の中で読んだ回数が多かったトップ10を紹介します! 基本的に図書館で読んだことない本を借りていた 図書館の赤ちゃん用(0~... 2022.09.27 読み聞かせ
読み聞かせ 【3歳までに1万冊達成できた?】読み聞かせチャレンジの結果発表【読み聞かせの効果ってあるの?】 こんにちは!長女(小3)、次女(3歳0か月)のママみさきです(*^_^*) 今日は1歳の誕生日から絵本の読み聞かせを始め3歳までに1万冊を目指していた読み聞かせチャレンジの結果を発表します! 2年間 読み聞かせした絵本の合計は・・・ ... 2022.09.25 読み聞かせ
幼児教育 【買っただけで満足しちゃう くもんカードを活用】公文のカードでインプットを習慣化【脱・宝の持ち腐れ】 こんにちは!長女(小3)、次女(2歳7か月)のママみさきです(*^_^*) 今日はずっとやりたかったのに上手くいかなかったくもんのカードでインプットをやっと毎日習慣化できた話です。 知育好きなら集めてしまう(?)公文のカード 公文のカ... 2022.04.19 幼児教育知育読み聞かせ
こどもちゃれんじ 【ひらがなことばカードは挫折】2歳5か月 ひらがな 学習方法【やっぱり絵本は最強か!?】 こんにちは!長女(小2)、次女(2歳5か月)のママみさきです(*^_^*) 今日は2歳5か月のひらがな学習の話です。 種まき成功したけど、ひらがなことばカードで読みの練習は挫折 1歳10か月でひらがなに興味が出て来た次女。こういう玩具... 2022.01.29 こどもちゃれんじ知育読み聞かせ
読み聞かせ 【現在5千冊突破】3歳までに絵本読み聞かせ1万冊を達成したい訳【毎日コツコツ】 こんにちは!長女(小2)、次女(2歳2か月)のママみさきです(*^_^*) 今日は絵本の読み聞かせをなぜ3歳までに1万冊頑張りたいか?という話です。 3歳までに1万冊読み聞かせしたい理由は・・・ ズバリ!! 本の文章が長くなる前に1万冊を... 2021.10.22 読み聞かせ
読み聞かせ 【3歳までに1万冊】読み聞かせチャレンジ開始から1年【やってみた感想】 こんにちは!長女(小2)、次女(2歳0か月)のママみさきです(*^_^*) 今日は3歳までに1万冊を目指している読み聞かせチャレンジ開始から1年が経った現状報告とやってみた感想です。 読み聞かせチャレンジ開始から1年、現在の冊数は? この... 2021.09.17 読み聞かせ
読み聞かせ 【3歳までに1万冊】集中力がすごい!1歳10か月【本好きに育て!】 こんにちは!長女(小2)、次女(1歳10か月)のママみさきです(*^_^*) 今日は毎日の読み聞かせの効果か次女の集中力が育ってきた話です。 最強の知育 絵本の読み聞かせ ★私が読み聞かせの重要さに気付いた話はこちら↓ 3歳までに1万... 2021.07.20 読み聞かせ
読み聞かせ 【3歳までに1万冊】今週の20冊から0歳1歳2歳おすすめ絵本【図書館開いて嬉しすぎる】 こんにちは!長女(小2)、次女(1歳10か月)のママみさきです(*^_^*) 今日は緊急事態宣言が解除されやっと開いた図書館に行き借りた本20冊の中から 次女がお気に入りのベスト3を紹介します♪ ★私が読み聞かせが国語だと気づいた話↓ ... 2021.07.03 読み聞かせ
読み聞かせ 【0歳1歳2歳おすすめ絵本】くもんの推薦図書から選んだ何度も読みたい本【五味太郎さん最強】 こんにちは!長女(小2)、次女(1歳9か月)のママみさきです(*^_^*) 図書館休館により絵本不足に 緊急事態宣言が出て図書館が休館して我が家の読み聞かせチャレンジは大ピンチ! 毎週20冊の絵本を借りていたので、完全に絵本不足(泣) しば... 2021.06.06 読み聞かせ