【こどもちゃれんじプラス口コミ】ぽけっと 知育プラスが最高すぎる♪【来年度ほっぷも知育プラス継続決定!】

こどもちゃれんじ

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

  

こんにちは!

長女(小2)、次女(2歳6か月)のママ

みさきです(*^_^*)

 

今日は去年の4月から受講してるけど

次女にはまだ早いと思って温存していた

こどもちゃれんじ ぽけっと 知育プラスを

やってみたら、

めちゃめちゃ良かった話です。

 

 

スポンサーリンク

一年前の自分を褒めたい(笑)

 

もうすぐ春♪

来年度の計画を考えたり

いろいろとそわそわしますよね~

 

去年の今頃、次女1歳半

4月からぽけっと(2~3才用)受講予定

有料のオプション教材

こどもちゃれんじプラス

 

いる?いらない?よくわからないけど・・・

 

とりあえず、表現プラス と 知育プラス を受講を決める。

 

私、グッジョブ!!!

 

両方受講して良かったよ!!!

ナイス判断!!!

 

表現プラスに取り組んだ話↓

 

 

知育プラスを温存して10か月

 

去年の4月、次女1歳7か月

 

ただただシールを貼りまくりたいお年頃

知育プラスをやらせたら

考える前に

ぜーんぶシールを貼ってしまう危険性大!!

  

せっかくのフルカラー教材

そんな雑に扱われてはもったいない!

 

なので、もう少し育つのを待ってから解禁する事に・・・

 

そして季節は冬、家にいる日が多くなり

知育プラス やってみっか!!!

 

と、始めてみたら・・・

 

めっちゃ楽しい♪

 

知育プラスのここがすごい!

 

言葉が増えてくる2・3歳に合わせた、親子で会話することで考える力を育めるワーク。絵本仕立てでストーリーを追って考えられる設計は、2・3歳にぴったり!取り組み終えた後も絵本として楽しめます。

こどもちゃれんじプラス<ぽけっと> – しまじろうクラブ (benesse.ne.jp)

 

受講する時に読んだけど、

ふーーーーん、そうなんだ

と、薄いリアクションしか出来なかったけど、

今なら思う

 

まさにこんな知育教材探してた

 

既に家にあったとは、びっくりよ(笑)

 

まさに

今の私がやりたい、絵本から学ぶ が

叶う理想の教材!!!

 

さすがベネッセ!!!

 

 

何がすごいの?

 

さて、いったい どう すごいのか? 

 

8月号 位置の種類を知る

 

 

プリント学習でよくある

 

うえ に あるのは どれ ですか?

 

がんばる舎で出て来た問題捨ててしまったので、

七田で例題(笑)

 

こういう問題をどう楽しく教えるのか

私にはさっぱりわからない

 

ただ、「上はこれだよ」と伝えるしか出来ない

プリントで何回か同じような問題が出て来て

伝え続けて、覚えていくんだと思うけど、

その作業が全く楽しくないの・・・

 

伝わるかな・・・

 

もし間違えたりすると、

違うよ!覚えてよ!とか思ってしまうし

(口には出してないよ~)

そういう、プリント学習のやらせてる感が嫌になってしまった私が

この知育プラスに出会って、

 

そうそう、この感じ!!

 

と思ったのが、

 

絵本のストーリーのなかで

体感して覚えていく!!!

 

 

8月号を紹介

 

8月号は

ちゅうたくんがおばあちゃんからの

手紙の指示にしたがって

にじのかいがらを探すお話。

 

棚の上のふたを開けてね!

 

上のふたを開けると鍵が出てくる!

 

鍵を開けて中に入ったら上に登ってね!

 

上でとりが待ってるから乗ってね!

 

洞窟を下にすすんでね!

 

下ににじいろの貝殻があるよ!

 

こんな感じでストーリーの中で

自然と 上 下 の経験して

概念を取り込んで行く。

 

これ最高♪

 

教える必要はなく

一緒に絵本を楽しむだけ!

それだけで、自然と 上下を覚えていく

 

これってすごいと思う!

 

楽しみながら学ぶってこういう事か~と

自分の中でもやっと理解できました。

 

私のように

プリント学習がどうもしっくりこない・・・

 

楽しみながら学ばせたい!と思ってる方には

是非知育プラスをおすすめします♪

 

うちは来年度

こどもちゃれんじ ほっぷ(年少)も

知育プラス受講します!!

 

どんなのが届くのか

楽しみ~♪

 

 

素敵なママさん達の勉強になるブログが

↓↓↓こちらからたくさん読めます♪

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました